(高萩 1990) (Kaneko, et al. 1991) 自閉症とアミノ酸

小児自閉症における血漿中性アミノ酸比とその治療後の変化(原著論文)

Author:高萩健二(福島県立医科大学 神経精神医)
Source:福島医学雑誌(0016-2582)40巻2号 Page263-272(1990.06)
Abstract:服薬治療を受けた小児自閉症17例(服薬群)を対象として,血漿tryptophan (TRP)濃度と他の血漿中性アミノ酸のvaline (VAL),isoleucine (ILE),leucine (LEU),phenylalanine (PHE),tyrosine (TYR)濃度の総和との比(TRP比)や他の中性アミノ酸比(VAL比,ILE比,LEU比,PHE比,TYR比)を測定し,また血中5-HT濃度を測定した.1)服薬群中,休薬群(N=5)では,正常成人群(N=20)に比べてILE比とLEU比が低値を示し,これに対してPHE比が高値を示した.また,休薬群における臨床症状と中性アミノ酸比との関係は,LEU比と強迫的行動,TYR比と社会性・対人関係および言語能力,TRP比と情緒不安定・パニック状態などの間に有意な負の相関が認められた.2) calcium hopantenateおよびhaloperidolまたはpimozideの併用投与を受けていた服薬群(N=17)と比較して,休薬群では全般的な重症度の進行と,VAL比の有意な増加,またTRP比の有意な減少が認められた.3)服薬群における有効群(N=7)と無効群(N=10)の中性アミノ酸比を比較すると,有効群ではTRP比のみが有意に高値であった.4)休薬群では血中5-HT濃度が正常成人群(N=27),正常児群(N=12)のいずれでも,有意に高値であった.また,5-HT濃度と反応性・共感性に関する臨床症状の間には正の相関関係が認められた.以上,小児自閉症ではTRP-5-HT系やTYR-CA系の代謝障害が存在し,さらにその他の中性アミノ酸系においても代謝異常が存在する.またcalcium hopantenate,抗精神病薬併用投与による薬物療法においては血中TRP比の増加が症状の改善に寄与している

自閉症児の血漿中の神経アミノ酸の比率と薬物療法後の変化(英語)(原著論文)

Author:KanekoMotohisa(福島県立医科大学 神経精神科), TakahagiKenji, HoshinoYoshihiko, 他
Source:日本脳研究会会誌(0388-7448)17巻4号 Page419-428(1991.11)
Abstract:17名の自閉症児において,他の血漿神経アミノ酸(valine, isoleucine, leucine, phenylalanine, tyrosine)濃度の総和中のtryptophan濃度の比率,各神経アミノ酸の比率,全血中の5-hydroxytryptamine (5-HT)濃度を測定した.投薬を受けていない5名の自閉症児においては,isoleucineとleucineの比率は有意に低く,phenylalanineの比率が20名の正常成人よりも有意に高かった.leucineの比率と強迫行動との間,tyrosineの比率と自閉的な孤立/言語能力の間,tryptophanの比率とパニック反応の間に有意な負の相関が認められた.投薬を受けていない自閉症児では一般的な状況の悪化に伴って,valineの比率の有意な増加とtryptophanの比率の有意な減少が認められた.calcium hopantenateと抗精神薬の投与によって改善をみた7例においては,改善をみなかった10症例に比して,tryptophanの比率は有意に高かった.全血5-HT濃度は投与を受けていない自閉症児では,正常成人,児童よりも有意に高かった.これらの結果から,自閉症におけるtryptophan-5-HTだけでなく,他の神経アミノ酸代謝性障害の関与が示唆された.また,自閉症児に投与される薬物が血漿tryptophan比率を高める効果をもつことが示唆された

サンプルサイズが少ないので、この結果から何かを導くのは難しそう。