(Kohnert & Medina 2009) バイリンガルとコミュニケーション障害

バイリンガルとコミュニケーション障害の関係に関する文献レビュー。抄録からは、内容はよくわかりません。

https://www.thieme.de/fz/_images/cover/ssl.jpgSemin Speech Lang. 2009 Nov;30(4):219-33. Epub 2009 Oct 22.

Bilingual children and communication disorders: a 30-year research retrospective.

Kohnert K, Medina A.
Speech-Language-Hearing Sciences, University of Minnesota, Minneapolis, Minnesota 55455, USA. kohne005@umn.edu

Abstract
We present a review of the empirical literature at the intersection of bilingualism and pediatric communication disorders. A computer search of six electronic databases was done to identify studies published in English since 1950 that directly investigated some aspect of speech, language, or cognitive performance in developing bilinguals and children with communication impairments. The computer search yielded 116 non-duplicated articles, the first published in 1978. An article review by the authors further reduced the number of studies meeting search criteria to 64. A majority of studies focused on primary developmental language impairment (LI) and children learning two languages sequentially. Spanish and English were the most frequent combination of languages for bilingual participants. Collective study findings are presented with respect to trends, clinical implications, and areas for future research.
Thieme Medical Publishers.
PMID: 19851950 [PubMed - indexed for MEDLINE]
Bilingual children and communication disorders: a 30-year research retrospective. - PubMed - NCBI

バイリンガル小児とコミュニケーション障害:30年間の後ろ向き調査
バイリンガルとコミュニケーション障害にまたがった経験的文献レビューを提供する。六つの電子的データベースのコンピュータ検索を行い、バイリンガルとコミュニケーション障害児の発達における会話、言語、そして認知能力の側面を直接的に検証した、1950年以後に英語で発表された研究を同定した。コンピュータ検索にて116件の重複のない論文が得られた。最初の出版は1978年であった。著者による論文レビューで、検索基準に適合する研究数は64件に減少した。多くの研究は、一次性言語発達障害(LI)と、逐次的な二言語学習の小児に焦点を当てていた。スペイン語と英語が、バイリンガルでの最も頻度が高い組み合わせだった。収集した研究の知見から、傾向、臨床的意義、そして将来研究すべき領域への関連性が示された。