(Green, et al. 2011) トライリンガル失語症の診断

バイリンガル失語症の診断は、モノリンガルに比べると様々な困難がある。ひとつの理由は、もともとの言語状態が両言語で正常範囲でない場合が多いので、症状の適切な評価が困難であること、また各言語ごとに独立した評価が必要であり、さらに各言語ごとの評価結果を統合する一般的な指針が存在しないこともある。トライリンガルの場合は、さらに複雑であろう。

一方でバイリンガル・トライリンガルの集団は、今後も増加し続けるのは間違いなく、特に日本においても「留学ブーム」で過剰生産された不完全バイリンガルの今後が心配なところである。今のうちにしっかりとした診断基準、治療指針を作るための研究を十分に行なっておくことが重要である。

http://informahealthcare.com/na101/home/literatum/publisher/ashley/journals/covergifs/clp/cover.jpgClin Linguist Phon. 2011 Mar 31. [Epub ahead of print]

Parallel recovery in a trilingual speaker: the use of the Bilingual Aphasia Test as a diagnostic complement to the Comprehensive Aphasia Test.

Green DW, Ruffle L, Grogan A, Ali N, Ramsden S, Schofield T, Leff AP, Crinion J, Price CJ.
Cognitive, Perceptual and Brain Sciences, University College London, London, UK.

Abstract
We illustrate the value of the Bilingual Aphasia Test in the diagnostic assessment of a trilingual speaker post-stroke living in England for whom English was a non-native language. The Comprehensive Aphasia Test is routinely used to assess patients in English, but only in combination with the Bilingual Aphasia Test is it possible and practical to provide a full picture of the language impairment. We describe our test selection and the assessment it allows us to make.
PMID: 21453044 [PubMed - as supplied by publisher]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21453044

トライリンガル話者における並行回復: 包括的失語検査の診断補完としてのバイリンガル失語症検査の使用
英語がネイティブな言語ではない、英国在住の脳卒中後のトライリンガル話者の診断的評価における、バイリンガル失語症検査の評価について説明する。包括的失語症試験は、英国では患者の評価に日常的に使われている。しかしバイリンガル失語症試験との組み合わせにおいてのみ、言語障害の全体像の提供が可能で実用的である。作成が許容された、試験の選択と評価について記述する。