(Paradis 2005) 第2言語学習と特発性言語障害

http://blog.web-translations.com/wp-content/uploads_webtrans/2011/04/communicationsprobs-300x167.jpg英語を第2言語として学んでいる小児の英語と、特異性言語障害(SLI)小児の話す英語とは、様々な面で類似している。そのため第2言語学習者の語学力評価は困難であり、しばしばSLIと誤診されやすい。これはバイリンガル教育における、非常に大きな問題である。

バイリンガルSLIの治療には、早期介入が有効とされている。しかし、第2言語学習中には、それによる一時的な症状なのか、SLIによる症状なのか、鑑別がつかないのである。これでは早期介入はできない。少なくともある程度の精度を持ってこの鑑別が可能にならなければ、積極的なバイリンガル学習は行うべきではないだろう。

http://lshss.asha.org/icons/home/LSHSS_cover.jpgLang Speech Hear Serv Sch. 2005 Jul;36(3):172-87.

Grammatical morphology in children learning English as a second language: implications of similarities with specific language impairment.

Paradis J.
Department of Linguistics, University of Alberta, Edmonton, Canada. johanne.paradis@ualberta.ca

Abstract
PURPOSE:
This study was conducted to examine whether the expressive language characteristics of typically developing (TD) children learning English as a second language (ESL) have similarities to the characteristics of the English that is spoken by monolingual children with specific language impairment (SLI), and whether this could result in the erroneous assessment of TD English-language learners (ELLs) as language impaired.
METHOD:
Twenty-four TD language-minority children who had been learning ESL for an average of 9.5 months participated in the study. The children's accuracy and error types in production of the following grammatical morphemes were examined in spontaneous and elicited speech: third person singular [-s], past tense [-ed], irregular past tense, BE as a copula and auxiliary verb, DO as an auxiliary verb, progressive [-ing], prepositions in and on, plural [-s], and determiners a and the. The elicitation probes were part of a recently developed standardized test for identifying language impairment, the Test of Early Grammatical Impairment (TEGI; M. Rice & K. Wexler, 2001).
RESULTS:
The ELLs' accuracy rates and error patterns with the grammatical morphemes were similar to those that have been reported for same-age monolingual children with SLI, in both spontaneous and elicited speech. In addition, the ELL's elicitation probe scores were compared to the criterion scores and group means from the sample of monolingual children used to develop the TEGI and their performance on the TEGI was in the range of the clinical population even though there is no reason to suspect that any of these children is language impaired. Both analyses point to the possibility that TD ELLs could be mistaken as language impaired.
CLINICAL IMPLICATIONS:
The results provide information that can be used to set appropriate expectations of error patterns and rate of grammatical development in the early stages of ESL learning. The results also emphasize how the use of English standardized tests with nonnative English-speakers is not a good practice, and suggestions are given for points to consider when assessing ELLs.

PMID: 16175882 [PubMed - indexed for MEDLINE]
Grammatical morphology in children learning English as a second language: implications of similarities with specific language impairment. - PubMed - NCBI

英語を第2言語として学習する小児における文法形態学:特異性言語障害との類似の意義
目的:
この研究は、英語を第2言語(ESL)として学んでいる典型的発達(TD)小児の表出性言語の特徴と、特異性言語障害(SLI)のモノリンガル小児が話す英語の特徴との間の類似点や、この類似点が結果としてTDの英語言語学習者(ELL)を言語障害として間違って評価する可能性を検討するために行われた。
方法:
平均9.5ヶ月間ESLを学んでいる24例の少数派言語のTD小児が、この研究に関与した。自発あるいは誘発発言において,以下に示す文法形態素の生成における小児の正確度とエラータイプを測定した.第三人称の特殊な[-s],過去時制の[-ed],不規則な過去時制,連結詞や助動詞としてのBE,助動詞としてのDO,進行形の[-ing],前置詞のinとon,複数形の[-s],そして冠詞のaとtheである.誘発試験は,言語障害を同定するために最近開発された標準化試験(TEGI)の一部である。
結果:
自発および誘発発言の文法形態素におけるELLの正確度とエラーパターンは、同年齢のSLIモノリンガル小児での報告に類似していた。さらに、ELLの誘発試験スコアを、基準スコアやTEGIの開発に使用したモノリンガル小児のサンプルからのグループ平均と比較した。どの小児にも言語障害を疑う理由がないにもかかわらず、TEGIにおけるパフォーマンスは臨床的な集団の範囲にあった。どちらの分析も、TD ELLを言語障害と間違えてしまう可能性を示していた。
臨床的意義:
結果により、ESL学習早期のエラーパターンや文法的発達率の適切な予想に利用可能な情報が得られた。結果はまた、非ネイティブな英語話者への英語標準化試験の使用がどれほど良くないことなのかを強調しており、ELLの評価時に考慮すべきポイントへの示唆が得られた。