(Thordardottir 2010) SLIバイリンガルの治療

SLIバイリンガルは増加しつつあり、治療法に関する研究も多数行われているにもかかわらず、臨床的効果が明らかな治療法は見つかっていない。その理由の一つは、SLIバイリンガルの個々の症例の背景因子が様々であることが挙げられよう。各症例の特徴に合わせて、適切な治療法を確立しなければならない。そしてもうひとつの問題は、早期診断法の確立であろう。より早期の介入が有効であることは認められているが、肝心の早期診断法が今のところ存在しない。いわゆる「一時的セミリンガル」との鑑別がつかないため、数年程度経過しないと診断がつかない。

http://www.sciencedirect.com/science/page/jcover/00219924_00440003_cov150h.gifJ Commun Disord. 2010 Nov-Dec;43(6):523-37. Epub 2010 Jul 1.

Towards evidence-based practice in language intervention for bilingual children.

Thordardottir E.
School of Communication Sciences and Disorders, McGill University, 1266 Pine Avenue West, Montreal, Quebec H3G A8, Canada. elin.thordardottir@mcgill.ca

Abstract
Evidence-based practice requires that clinical decisions be based on evidence from rigorously controlled research studies. At this time, very few studies have directly examined the efficacy of clinical intervention methods for bilingual children. Clinical decisions for this population cannot, therefore, be based on the strongest forms of research evidence, but must be inferred from other sources. This article reviews the available intervention research on bilingual children, the current clinical recommendations for this population, and the strength of the empirical and theoretical support on which these recommendations are based. Finally, future directions are suggested for documenting current methods of intervention and developing optimal methods for different groups of bilingual children. Although the current research base is limited, the few studies available to date uniformly suggest that interventions that include a focus on both languages are superior to those that focus on only one language. The available research offers little guidance, however, as to the particular treatment methods that may be most appropriate. Further research is required to examine efficacy with larger numbers of children and children of various bilingual backgrounds. It is suggested that efforts to develop and test intervention methods for bilingual children must carefully consider the linguistic heterogeneity of bilingual children and the cultural variation in communication styles, child rearing practices, and child rearing beliefs. This will lead to the development of methods that may involve treatment methods that are more suitable for other languages and cultures.
LEARNING OUTCOMES:
Readers will become familiar with current recommendations for the treatment of bilingual children with language impairment, including which language or languages to use, the requirement for cultural sensitivity, and specific procedures that may be beneficial for bilingual populations. The heterogeneity of the bilingual population of children is highlighted. Readers will gain an understanding of the strength of research evidence backing up recommended practices, as well as of gaps in our current knowledge base and directions for further development and research.
Copyright © 2010 Elsevier Inc. All rights reserved.
PMID: 20655541 [PubMed - indexed for MEDLINE]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20655541

バイリンガル小児への言語介入におけるエビデンスベースの医療へ向けて
エビデンスベースの医療には、厳密にコントロールされた調査研究によるエビデンスベースの臨床的判断が必要である。現時点では、バイリンガル小児への臨床的介入法の効果を直接的に検討した研究は、ほんの少数のみである。しかしながらこの集団への臨床的判断を、強力な調査エビデンス形成に元づいて行うことは不可能であり、他の情報源からの推論が必要である。この論文では、バイリンガル小児への入手可能な介入調査や、現時点でのこの集団への臨床的推奨、そしてこれらの推奨のベースとなっている経験的・理論的支持の強度についてレビューする。最後に、現在の介入方法や、異なるグループのバイリンガル小児のための、発展中の至適な方法を記述して将来への方向性を示した。現状の調査基盤は限定的であるにもかかわらず、今日までにいくつかの研究が入手可能となっており、一言語だけに焦点を合わせた方法よりも両言語に焦点を合わせた介入が優れていることを一様に示唆している。しかしながら、入手可能な調査により、最も適切な特別な治療法に関するガイダンスが、わずかながら提供されている。有効性の検討には、より多くの小児とバイリンガルとしての様々な背景の小児をともなった、さらなる調査が必要である。バイリンガル小児の介入法の発展やテストへの努力は、言語の不均一性や、コミュニケーションスタイル・育児習慣・そして育児への信念における文化的バリエーションを注意深く考慮しなければならないことが示唆されている。このことは、他の言語や文化に、より適した治療法に関わる方法への発展へと導くだろう。
学習アウトカム:
読者は言語障害を伴うバイリンガル小児治療の現在の推奨に精通するだろう。それには、どの言語を使用すべきか、文化的感受性の必要性、そしてバイリンガル集団に有益な特異的な方法が含まれる。小児のバイリンガル集団の不均一性を強調した。読者は推奨治療の背後にある調査エビデンスの強度や、現時点での知識基盤とさらなる発展や調査の方向性とのギャップへの理解を得るだろう。