バイリンガル失語症

バイリンガル言語障害はつきものであるが、そのなかでも最悪の状態が「バイリンガル失語症」である。バイリンガル失語症と一口にいっても、例えば障害を受けているのが第一言語なのか第二言語なのか両方なのか、障害のタイプはウェルニッケ失語なのかブローカ失語なのか、様々なケースが存在する。中には「交互対抗性失語」と言って、第一言語第二言語とを交互に周期的に失うような場合もあるらしい。このレビューは、特に回復や治療に重点をおいたレビューとなっているが、治療法確立の見通しは現時点ではまったく立っていない。

http://ajslp.asha.org/icons/home/AJSLP_cover.jpgAm J Speech Lang Pathol. 2008 Aug;17(3):299-317.

Bilingual aphasia: a theoretical and clinical review.

Lorenzen B, Murray LL.
Department of Speech and Hearing Sciences, 200 South Jordan Avenue, Bloomington, IN 47405-7002, USA. blorenze@indiana.edu

Abstract

PURPOSE:
To provide an overview of the potential bilingual client population in the United States, present current neurolinguistic and psycholinguistic views of bilingualism in adults with and without aphasia, review related bilingual aphasia recovery patterns and the factors that might influence these recovery patterns, and provide insight into diagnostic and therapy procedures for addressing the needs of bilingual clients with aphasia.

METHOD:
A review of the literature was conducted to summarize and synthesize previously published research in the area of bilingual aphasia, highlight unique aspects of aphasia recovery, assessment, and treatment, and identify areas in need of future research.

CONCLUSIONS:
Despite a growing understanding of bilingualism and the various recovery patterns identified with bilingual aphasia, there remains a dire need for empirically validated management techniques, particularly in terms of determining which language to target, identifying which aspects of various languages are most vulnerable to insult as well as most responsive to treatment, and establishing how to exploit language similarities to maximize treatment efficiency.

PMID: 18663112 [PubMed - indexed for MEDLINE]
Bilingual aphasia: a theoretical and clinical review. - PubMed - NCBI
PDF

バイリンガル失語症: 理論的臨床的レビュー

目的:
米国の潜在的バイリンガル患者集団の全体像を明らかにするため、失語症を伴う、あるいは伴わない成人バイリンガルの現時点での神経言語学的、精神言語学的な見解を示し、関連するバイリンガル失語症の回復パターンやその回復パターンに影響する因子をレビューし、失語症を伴うバイリンガル患者のニーズに取り組むための診断・治療法への見識を提供する。

方法:
文献のレビューをおこない、バイリンガル失語症領域の過去に出版された調査を要約し合成した。失語症の回復、評価、治療の独特な側面を強調し、将来調査すべき領域を同定した。

結論:


バイリンガルへの理解が深まり、バイリンガル失語症からの様々な回復パターンが同定されているにもかかわらず、経験的に検証された管理手法の必要性が切迫している。それは特に、ターゲットとすべきなのがどの言語なのかを確定し、最も侵襲に対して脆弱で最も治療に反応しやすいのは様々な言語のどの側面なのかを同定し、言語の類似性をどのように活用すれば治療効果を最大化できるのかを確立するといったことに関してである。